
この中からきものや袴を作ったり、半衿をとったりしています。もちろん作務衣なんかも。 選べる種類が増えたので楽しいですよ。(写真をクリックすると拡大)
「呉服屋」に対して「太物屋(ふとものや)」という呼称があります。 絹以外の繊維を扱うお店のことですが、概して木綿は巻きが太い為そう呼ばれたようです。
今日はcosaシルクの単衣に、薄手の木綿袴。 着心地がいいので、またまた自家用に新色を仕立に出しました。 今夏は麻の小千谷とコサシルクでのりきれそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。