
除雪が終わった後はお決まりの雪ダルマづくり。 もっと積もればすべり台やカマクラが作れるんですが…。
12/15の日記で紹介したクリスマス電飾の形を変えました。 と言っても簡単なことなのです。 暗くなってからお近くを通ったらご確認ください。
午後に護国神社の市に出店&お世話なさってる方とじっくりお話しができました。 県内で唯一盛り上がってる蚤の市の秘訣を尋ねると「主催者側の考え方の違いでしょう」と教えていただきました。 なるほど人寄せにフリマを企画してる団体は「出店させてやるから、あとは勝手に」みたいなところがありますね。 ・・・・反省。
きょうはグレー地の木綿の袷に、柿色の半衿、焦げ茶の木綿袴に自分で染めたコーヒーブラウンのタビです。