
もともと木の葉石というのは鉱物です。 城端の北東に炭酸泉が出る場所があり、溶けた石灰が沈殿する時に落葉が一緒に堆積し葉型が残った石です。 いうなれば木の葉の化石で、富山県指定天然記念物になってます。 木の葉石の実物の写真は【西下の小路】のどこかに隠さています、探してみてください。
これを模して作ったお菓子が「木の葉石」で、見た目はとってもよく似ています(味はおいしいです)。 軽いし日持ちもするのでお土産にもよく使われるようです。
チョコレートコーティングした「チョコの葉石」というのも冬期限定で発売されました。
きょうは厚手の縞木綿に茶衿のだまし襦袢、辛子の角帯に帆布の袴です。

ラベル:名物