
「子どもの着物を揚げしてほしい」と持ち込まれる方が増えてきました。 当店ではむろん快くお引き受けしておりますが、ご自宅でできるとなにかと都合がいいと思われますので『揚げの仕方』をアップしました(写真をクリックすると拡大)。
図解で午前三時までかかった苦作です。 わかり易くしたつもりですが、意味不明のところがありましたら遠慮なくお尋ねください。
意外と簡単で、そんなに手間はかかりません。 晴れの日、ぜひお子さんにきものを着せてあげてください。
【こども着物の肩あげ&腰あげ方法】http://www.craft-ran.com/wa/age.html
きょうは茶縞の木綿に茶の半衿、芥子の角帯に焦茶の袴です。