
お昼頃に「なんでも鑑定団」の収録がありました。少しだけ見ましたが、なかなか予想額を上回ることは難しいですね〜。 松尾伴内さんとアシスタントの女性は紋付袴姿で決めてました。 この女性は15日の「麦屋踊り講習会」にも参加されていました。もちろん僕もお手伝いに行ってます。
3時からは「じゃんとこいむぎや」。麦屋節やこりきこ、古代神をアレンジした曲で踊る参加型パフォーマンスです。 一見YOSAKOIなんですが、バックボーンが五箇山民謡なのでだいぶ違います。
実はこれにも僕は出場しています(笑) むぎゃっぷ/MuGAPu〜というチームです。「おもしろおかしくむぎやに参加」というコンセプトですので、とにかく楽しもう&楽しませようということで、大活躍しました(?)
写真を見ていただければ、どんなチームか一目りょう然だと思います…。 僕は左下にいます。紋付の下に黒のタックトップを着て、もろ袖脱いで、スニーカーという怪しいいでたちですが、他のメンバーで霞んでしまいました。 それでも踊りの個人賞をいただけてちょっと嬉しいです。懲りずに来年もやります!
人気blogランキングに登録しています。よろしければクリックしてください