
写真は築百年の町屋 中谷邸に展示されていた見事な打掛です。 裾のほうに袱紗、かんざしなども見えます(クリックすると拡大)。 三割梶之葉(みつわりかじのは)というこの地方には珍しい家紋でした。
丸一日店頭で石焼きイモ屋をやってました。 お蔭様で売れましたが、疲れたぁ〜。 五郎島の金時という高級なサツマイモを一本200円で売ってるんで儲からないのですが、普段と違うことをするって楽しいです。 いつかノウハウをアップしますね。
人気blogランキングに登録しています。よろしければクリックお願いします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。