
例年保護者と先生だけなのですが、今年は高学年児童も仲間入りしました。 子どもと一緒だと普段窓なんか拭いたことの無いお父さん達も張りきるようです。 効果てきめんでした。 日曜の朝8時という時間にもかかわらず、沢山の参加でした(例年は朝7時)
担当の委員長が女性でこまやかな気配りをみせ、ガラスクリーナー無しでの水ぶき&カラ拭き仕上を推奨していただきました。 子どもの肺には界面活性剤のあの霧は入れたくありません。 そうはいってもいつもの習慣で使ってしまう親御さんが多かったんですけど。
きょうは古い大島に薄黄のざっくりした木綿半衿。 黒の角帯に素足。 茶色の木綿袴をバッテン結びにして。
【ちゃめっけたっぷり「×結び」】http://www.craft-ran.com/wa/x-musubi.html
【関連する記事】