
この桜の左に京都の圓山公園より移植された糸桜が植えられています。 こちらは開花までもう少しあるようです。 しだれ桜まつり期間中(〜11日)には花を咲かせることでしょう。
この桜が植えられている式台門が一般開門されるのはこの期間だけです。 普段は勅使門として閉じられています。 ここをくぐるのも一興です。 夜間もライトアップされてますので是非どうぞ。
今日はまつり期間中ということで店を開けています。
厚手の単衣木綿に柿色の半衿、裂織りの角帯をへたれ結びにして女物古着を改良した胴着を羽織っています。 珍しく袴無しの装いです。
【古着を胴着に改造】
http://www.craft-ran.com/wa/dougi.html