
議長を務めることになったので、それなりのきもので出かけました。
昨年はどしゃ降りで、泣く泣くカジュアルきもので出席したのでリターンマッチです(2003年4/20参照)。
紋の入ったくすんだ緑色の紬の袷に、それより少し濃い目のお召羽織は無紋です。 羽織紐は辛子と茶のぼかし組、角帯はゴザ目のような地紋の黄土色、袴は遠目に無地の横段のもの。 節糸の入ったタビは香色で、畳表の草履の鼻緒は旦那茶&グレーです。
要するに4/6の入学式の装いと同じです。 白足袋を…と思ったのですが、浮いてしまって…。
昨年と打って変わって良い天気…というより暑い! 予想最高気温が26℃!戸外は夏のようです。 単衣にすれば良かった…と思ったけど後の祭り。 でも日陰や校舎は涼しかったですけどね。
妻もきもの姿だったので夫婦で通学路を歩きました。 ま、こんなんもいいでしょ(^^;
【2003年4月の日記】http://www.craft-ran.com/kiyobe/kiht/200304.html

ラベル:学習参観
【関連する記事】