
残す文字は「城小2004」
児童数が少ないので、数字の部分は保護者と地域の大人の分担です。
300人程を予定していたのですが、GW中とはいえ平日なので集まったのは半分くらいでした。
でも地域の人々が来てくださったことは嬉しいし、小学校が合併後のコミュニティの核になりえるとの確信を持ちました。
県の防災ヘリを待つこと30分、ようやく撮影…といってもストロボが光るわけでもなく、いつの間にか終了してたようです。 しまったぁ、目をつむったかも(笑)
今日は初めて下ろした縞の伊勢木綿の単衣に、薄い黄土色の地紋入りの半衿、黒の角帯にグレーの袴、黒っぽい模様の入ったタビに右近下駄です(4/17の日記参照)。
妻はグレー地のホタル絞りの紬に黒地のハートの帯、いつもの縞の割烹着をやめてタスキがけでお仕事モード。

【関連する記事】